- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
スポンサーサイト
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
世界で290の新種発見=マメ科巨木や高山のランなど-絶滅の恐れも・英王立植物園(時事通信)
2010.01.03
巨大な豆の木、高山に咲くラン-。英王立植物園(キューガーデンズ)は30日までに、世界各国の研究者と行っている調査研究事業で、新種の植物が今年1年間で約290種報告されたと発表した。このうち約3分の1が絶滅の危機にあるという。
アフリカ中部、カメルーンのコラップ国立公園の熱帯雨林では、高さ42メートル、直径1メートルのマメ科の木が見つかった。白い花を咲かせ、豆のさやは最長で約30センチもある。
東南アジア最高峰、マレーシア・ボルネオ島のキナバル山(標高4095メートル)では、ランの新種が今年、13種報告された。付近に分布するランは計866種に上るが、材木用の森林伐採が進んでいる。
ブラジル・アマゾン川流域の一部でも、パッションフルーツなどの新種が20種見つかったが、牛を飼うために森林が切り開かれつつある。
【関連ニュース】
・ 「幻の魚」を絶滅から救え=王子製紙が北海道猿払村に保全区
・ 「幻の魚」を絶滅から救え=北海道猿払村に保全区
・ 初期恐竜解明に手掛かり=北米最古級、新種化石発見
・ 大型レッサーパンダの化石発見=350万年前、シベリア湖畔で
・ 琵琶湖で新種カイミジンコ発見=固有種の可能性も
・ 今日の出来事
・ null
・ カードでお金
・ 2ショットチャット
・ 競馬情報
アフリカ中部、カメルーンのコラップ国立公園の熱帯雨林では、高さ42メートル、直径1メートルのマメ科の木が見つかった。白い花を咲かせ、豆のさやは最長で約30センチもある。
東南アジア最高峰、マレーシア・ボルネオ島のキナバル山(標高4095メートル)では、ランの新種が今年、13種報告された。付近に分布するランは計866種に上るが、材木用の森林伐採が進んでいる。
ブラジル・アマゾン川流域の一部でも、パッションフルーツなどの新種が20種見つかったが、牛を飼うために森林が切り開かれつつある。
【関連ニュース】
・ 「幻の魚」を絶滅から救え=王子製紙が北海道猿払村に保全区
・ 「幻の魚」を絶滅から救え=北海道猿払村に保全区
・ 初期恐竜解明に手掛かり=北米最古級、新種化石発見
・ 大型レッサーパンダの化石発見=350万年前、シベリア湖畔で
・ 琵琶湖で新種カイミジンコ発見=固有種の可能性も
・ 今日の出来事
・ null
・ カードでお金
・ 2ショットチャット
・ 競馬情報
スポンサーサイト
Trackback
パトカーが追跡、バイク事故で少年2人死亡(読売新聞) « ホーム » パーティー券水増し、3千万は自己資金…首相団体(読売新聞)
コメント
コメントの投稿